ちょっと分からん。

アメリカ経由でNATOの情報って入らないの?
何のための日米同盟なんだ!何のための思いやり予算なんだ!何のための基地設置なんだ!

ーー以下全部引用ーー

転貸禁止の軍事資料、海自が防衛商社から入手 NATOが抗議
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090621/crm0906210938001-n1.htm

 NATO北大西洋条約機構)が転売、転貸を禁じている軍事資料を海上自衛隊が転貸で防衛商社から入手していたことが20日、分かった。NATO防衛省の担当者に不快感を表したもようだ。軍事資料を直接NATOから購入すれば1枚700ユーロ(約9万円)で済むが、海自は商社に91万3500円も払っていた。枚数は1、2枚で、10〜5倍もの高値を払ったことになる。防衛商社に詳しい関係者は「防衛省汚職で省と商社の癒着が批判されたのに。相変わらずの商社頼みで転売への危機意識も薄かったのでは」と話している。

 この軍事資料はNATO加盟国など38カ国の補給資料をDVD−ROMにしたもの。NATOによると、NATOの軍事資料は非加盟国の日本の場合、昨年4月以降ならNATOの下部機関・NATO調達管理庁(NAMSA)を通して誰でも購入できる。

 海上自衛隊補給本部はDVD−ROMの入手を計画。今年3月に一般競争入札を実施。応じたのは防衛データを多く扱う米国企業「インフォメーション・ハンドリング・サービシズ(IHS)」の日本法人IHSジャパン(東京都渋谷区)1社のみで、応札価格は日本語の使用説明書を付け、一式消費税込み91万3500円だった。

 これを海自は1年契約で借り受けた。転貸ということになる。直接購入すれば説明書なしで1枚約9万円。枚数は海自は2枚、IHSジャパンは1枚と食い違うが、いずれもかなり割高になっている。

DVD−ROMはインターネットで購入が可能で、ネット上やDVD−ROM自体に「転売、転貸を厳禁する」と明記してある。

 NAMSAは転貸情報をキャッチ。今年4月9〜10日、韓国で防衛省側と会合をもち、不快感を表したもようだ。防衛省側は「海自の判断でやったこと」として、防衛省全体として関与した事実はないと説明したとみられる。

 IHSジャパンは「NAMSAに5年ほど前に確認したら、転売、転貸を禁じるとは言っていなかった。転貸したのは、『海自は政府機関なのでユーロ建ての支払いができず、直接購入できない』とのことだった」と説明するが、他省庁の会計担当者は「ユーロ建てができないとは聞いたことがない」と話す。

 海上自衛隊幕僚監部広報室は「転売、転貸についてはIHSジャパンに聞いてほしい。購入額が高すぎるといわれても答えようがない」としている。

 IHSジャパンは平成14年設立。防衛省にデータベースを納入した実績があり、ホームページによると川崎重工富士重工トヨタ自動車日本航空全日空などとも取引がある。