株価は戻してきてるけど

税収は今から落ちていくのか。

普通交付税総額2年連続増 交付団体は27減る トヨタ不振で愛知県も交付団体に
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090728/fnc0907281109009-n1.htm

佐藤勉総務相は28日午前の閣議で、平成21年度普通交付税大綱を報告した。世界的な金融危機に伴う税収減から、地方自治体の税収不足を補う普通交付税の総額は前年度比2・7%増の14兆8710億円と、2年連続で増加した。トヨタ自動車からの税収が大幅に減少した愛知県は、17年度以来4年ぶりに交付団体に転じた。

 普通交付税総額のうち、道府県分は前年度比0・8%増の8兆622億円。北海道が6842億円で最も多く、次いで兵庫の3045億円、大阪の2901億円の順。

 税収が多く交付税が配分されない不交付団体は、合併の特例で交付を受ける23市町を含めても152と、前年度より27減少。17年度の147団体と同水準に落に減った。都道府県では東京だけになった。

 愛知県はトヨタや関連企業などの業績不振で、地方法人二税(事業税と県民税)が前年度当初比で64・6%減の1981億円と大きく落ち込んだ。このため、交付税406億円の配分を受けることになった。

 市町村では、前年度比5・1%増の6兆8087億円。温泉地の静岡県熱海市など26市町が不交付団体から交付団体に転じた。

 一方、不交付団体に転じたのは、たばこの小売業者が移転し、たばこ税収などが増える見込みの大阪府泉佐野市だけだった。

 21年度の普通交付税は、麻生太郎首相の指示で、通常の算定ルールとは別枠の1兆円を増額し、半分を「地域雇用創出推進費」、残りを医師確保対策費などに充てる。それでも財源不足は発生するため、自治体が発行する臨時財政対策債の発行可能額は、都道府県と市町村を合わせて5兆1486億円(前年度比81・7%増)に上る。